薬剤師ナビのメリット・デメリットまとめ
薬剤師ナビの特徴やメリット・デメリットをまとめました。
転職活動中に利用する転職サイトの候補選びの参考にしてみてくださいね!
特徴
薬剤師の転職・求人サイト、薬剤師ナビはコンテンツマーケティングを幅広く手掛けている株式会社イードが運営しています。
サイトは少ない情報量でとても見やすいのが特徴ですが、それでも多くの求人情報を得ることが可能です。
その理由が一般的に「一括登録サイト」と呼ばれるシステムを導入しているからです。
通常より多くの求人情報を得ようとする場合、複数の求人サイトに登録するのが有利です。
それぞれの企業が保有する求人情報の中身や件数が違いますし、同じ企業でも待遇面の条件が異なっているケースがあるからです。
しかし複数のサイトに登録するには手間や時間がかかりますよね!?
登録と検索、そしてそこから条件に見合った物を選び出す手間と時間が3倍かかってしまうからです。
そこで薬剤師ナビでは自らが窓口となり、代わりに希望する条件に合った情報を多く集めてくれます。
薬剤師ナビに登録するだけで最大3社までの求人・転職サイトに登録出来てしまうという仕組みです。
手間は薬剤師ナビの1サイト(1社)分、得られる情報は3サイト(3社)分という訳です!
実際に登録するのは薬剤師ナビが選び提携した信頼のおける薬剤師求人サイトなので、登録後も安心して利用する事が出来ます。
メリット
薬剤師ナビのメリットは手間を省いて多くの情報を得ることが出来る点にあります。
求人サイトはそれぞれ得意先等もあり、取り扱う情報は異なります。
それぞれのサイトのメリットを受けながら多くの情報が得られる一括登録サイトは画期的で便利なシステムなので、転職以外にも様々な分野で採用されています。
いくつもの求人サイトを渡り歩く事なく、迅速に条件に合った情報を得る事が出来るからです!
また薬剤師ナビで一括登録出来るサイトは大手の薬剤師求人サイトが中心となっています。
東証一部上場企業等、一度は耳にした事のある企業名が連なっているため、どのサイトを登録する事になっても情報量の多さやサポート力の高さを期待することが出来ます。
その証拠にこちらのサイトでは利用満足度94.8%の実績を謳っています。
薬剤師ナビには魅力的なメリットがもう1点あります。それはお祝い金制度です!
これは薬剤師ナビ経由で転職が決定した際に転職のお祝い金が出るというものです。
こちらは申請式となっているため、転職が決定した際には忘れないようにして下さいね!
デメリット
薬剤師ナビのデメリットは登録・紹介される求人情報サイトを選べない点にあります。
利用してみたいサイトがあったとしても薬剤師ナビがそこを選ぶかはわかりません。
個別に閲覧して気に入っていた場合、どうしても利用してみたいならば別途登録する必要があります。
また予想以上に多くの求人情報を得てしまうというケースもあります。
一度に3社分の情報を得た場合、どのように候補を絞るべきか迷ってしまう事もあるかもしれません。
特に求人情報が集中する都市部ではそのような事態になる可能性が高くなります。
条件をある程度明確に用意しておく事をお勧めします。
こんな方におすすめ
薬剤師ナビはサイトの特徴である一括登録の流れと必要最低限の情報だけを記載しています。
転職で成功するための秘訣や面接のポイント等の情報も掲載されていません。
・早く求人情報が欲しい
・効率良く求人情報をチェックしたい
・お祝い金がうれしい
そのような人にお勧めですね!
3倍の情報収集力とその濃さ、紹介されたそれぞれの求人情報サイトのメリットを活かして希望の転職を実現させて下さいね!
▼薬剤師ナビの公式サイト・詳細情報はこちら▼
薬剤師転職サイト おすすめランキング
![]() |
マイナビ薬剤師 |
詳細は こちら |
---|---|---|
![]() |
ファーマキャリア |
詳細は こちら |
![]() |
リクナビ薬剤師 |
詳細は こちら |